グロスコートの昔のディノです。

い~ですね~♪

黄色の方がレアかな。

基本、「流線型」の車の方が好きなのですが、
こいつは別格。
カクカクの「王様」でしょう。
カウンタック!イタリア発音でクンタッシ!

ミニッツではLP500と400がありますが、定番的な赤、黒、オレンジ、黄色・・・
最近、赤、赤メッキなどが再販されましたが、
なかなかこの青(ウオーターウルフ仕様)は、良いでしょう~。
ゴールドのホイールもアクセントですね。
同じランボルさんちのイオタ君と2ーショット!!

ついでに、フォーショット!

またまたついでに、Zのツーショット・・・

いやあ~ミニッツは、走るプラモデル!
スタイロは空飛ぶプラモデル!
なので・・私はスタイロが好きなのでしょうね。。。
・・と、無理やり飛行機ブログらしくコメントしてみる・・・^^;;
手持ちの携帯LEDの買い替えに、ちょっと検索・・・

安すぎて心配かも・・・

レビューは、そんなに悪くないが・・・・

まあ、ミニッツ時に持っていきたいだけだから
すぐぶっ壊れても、全然OKな価格。
(あまりに安いのは、発火は心配。汗・・・)
URLはここです。
えーっと、おちは送料が770円! ってことかな。
でも安いですね。
ルーペ付なんかも、あって悩む・・・
(悩む価格ではないけど、やはり悩む・・・^^;)
私的にはやはり・・「マルーン」ですね!
昔、プラモで作りましたから・・・


後ろ・・

なかなか、いいですね~♪
コイツは今、入手難なんですね・・・
色々探して、やっと手に入れました。。。
(先週買い物だけには行きました。この間のミニ4駆。)
ここのオーナーさんは、地元のRC店に以前勤めていた方。。。
そして・・・以前あった、私が通っていた岡山のサーキットの常連さんが・・・
しかし今日(昨日ですが)は、さっき帰られたとの事、「貸切」でした。
1/10やドリフトは盛況でしたが、ミニッツは人気薄??

チビはミニ4駆を走らせるのが、目的・・・・
でも、貸切なので、ミニッツも少し走らせました。
私は久々のウレタンコース・・・・
少し走らせると、ぶつからないくらいにはなりましたが、
うだるような暑い日だったので、1時間借りて早々に撤収・・・・
動画も撮ったのですが、YOU TUBEにエラーがでて
UPできません。。。
何が悪いの???
急にミニッツ熱が出てきました。
初めてのドリフトサーキットが面白いです!
今日も行ってきました。
(土・日は13時~22時営業との事です。)
ミニドリサーキットコース。

全体を1枚で撮れません・・・右側。

ここのサーキットは盛況ですね。
私は夕方からなのですが、私以外に6~7人といった感じでしたが
まだまだ多い時があるそうです。。。
今日は他の人のマシンも色々拝見させて頂いたりしました。
03はやってましたが、AWDはかってが解りません・・・・
お店のワタさんも、色々とご親切にありがとうございます~。
「Z会」なるものが、発足??


悪魔のZ・・・

西部警察も・・・

以前私もずっと白のZを使ってましたが
Zはかなりカッコエエですね。
メッキとか繊細でいいんですよ~。フェンダーミラーもね~!
私も今入手難の240Zを何処かでGETするとかな。
私は今日も「たくみ」ですが・・

お店でモデナの黒のグロスコートのオートスケールが
格安で売られていました。。
おもわずGET!

ウレタンコースの方のボディにしようかと思うのですが、
黒に黒(コースの色)は見ずらいか・・・・
10年後についておもふ・・・
続、喫煙と飲酒についておもふ・・・
などおもふシリーズを思いつきましたが、
あまり続くとあれなので、ラジコンネタ。
と、いってもミニッツですいません。。。
MR03ていうのが、ミニッツの主流なのですが
今はミニッツも「ブラシレス」の時代だそうで・・・・
ブラシレスミニッツME03VE PRO MMを買います!

でも・・7月発売で予約はしたのですが
7月の何時なのかは未定とか・・・・
新型じゃあなくマウント方法が違うだけなので
(MR03VE PRO ってやつは出てる)
さっさと出してくれ~。。。
それで何がいいたいかと申しますと、、、
燃費、燃費言うな!(とくに消費者側・・) もっと乗りたくなる車を出してくれ!
って事ですかね。
営業者なら燃費1番!は凄く良くわかりますが
ハイブリッド・・・・エコカー・・・の乱発で、、、、、
まー車屋も商売。 それが売れるからなのでしょう。
それは良くわかりますが・・・・
燃費の為、空力を追求するからなのでしょうか??
へんな形、、、、又は個性の無いスタイリング。。。。
もしかして「かっこいい」という概念がもう私は古いのかも・・・・・・
機能面でも、車も進化しすぎると面白みがないって事でしょうか。
自動で車庫入れしたり、
アクセル・ブレーキ操作無しに「追従」するシステム・・・
(何回か試乗しましたが、凄く便利だけど、気持ち悪い??・・・)
高齢者に「自動ブレーキ」はいいとは重いますが。
基本、マニュアルの方が好きですし
「面倒だけど操る感覚」が欲しい私は、もう大昔の人間なのでしょうね。。。。
じじいになっても、MGBとが古いオープンで・・・カッ飛ばす!!
(妄想中・・・)
魅力的なミニッツボディを見ながら、
とりとめも無く書き込んでしまいしまいました・・・・・
多い様に思います。
まあ・・考えれば・・・
若い頃。
ネットや携帯や今みたいなゲームがあるわけではなく、
楽しみは音楽や、まだ活気のあったTV・・・そして・・車やバイク。
とくに車は女の子と遊ぶツールや、「見栄」的な要素も多分にあった時代です。
まあ・・・色々な遊びの選択肢はあまり無かったとも言えますが。。。
今と比べれば、超アナログ時代・・・
でも、それが悪いかっていえば、そんな事はないのではないでしょうか?
色々な「実体験」が、思い出と共に貴重な宝だと思います。
今の子はどうなんでしょうね・・・
小さい頃から色々便利、
ネットで何でも調べられて、情報が半端ない!!
彼女を作らない若い世代が多いって聞きますが、情報過多ですし
やる事や、代わりになるものが、いっぱいあるからでしょうね・・・・。
彼女は面倒くさい・・て感じも多いとか・・・
まあ、女は昔から面倒なのは変わりませんが・・・汗・・・
若いうち・・・ていうか、「若い事」が何よりも財産!
・・って、年を取ったときにわかるんですけどね~。
大金持ちでも年取って大金持ちなら、しょうがない・・・
若くて金が無くても、若さは羨ましい事です。。。
・・・・・なんか話が脱線してきましたね。。。。
(ここまで古い世代ではないのですが、好きな車・・・)

