(コードはもう少し、短くします)

コードは35Aの方が「細い」ですが、本体は同じような大きさで
コンパクトでいいです。 これで、安心して行けます!
ハイペリほどじゃあないですが、(ハイペリは1項目ごとに、バッテリーを外さなくてはいけない)
設定変更は結構時間がかかりますね。
86のアンプはやはり、フェニックスか、サンダー! 軍配は細かな設定のできる
フェニックスと言う事で、地元店にあった35Aフェニックスにしました。
(ホントは45Aが良かったのですが・・・)

下に穴を開けて、せこいですがアンプの冷却を狙いました。
飛ばしてみましたが、OK! 発熱はありますが、さすがに信頼性ありです。
話は戻りますが、少しでもアンプに負担をかけない「別BEC化」は効果があるのかなあ・・・
と、考えまして、KENさんの所を覗きました。
そしたら・・・(前にも見てましたが^^;)
2Aの内臓BECも、実は0.84Aしか機能していない!! とな!
WP25Aの場合で、温度の問題みたいですが、今更ながら実感・・・・

インペラにテープを貼る要領で、スピンナーを少しずつ回して、回転音が
スムーズで、振動の出ないポイントを探しましょう・・・・
インペラの材質が「テープが剥がれ易い」感じですし、一石二鳥。
・・・・・もしかして、・・・・常識なのかも ^^;;
ユニットは「冷却」の為、4箇所斜めに穴あけ。

後ろの整流?カバーは、モーターとスペーサーの関係で、閉まりません・・・

前にアルミのスペーサーがある関係で、強度はOKっぽいので、そのまま組みました。

冷却的にも、その方が好都合かも。
とても参考になる記事を発見! こちらです。

穴あけとか、参考になりますね。 タトウシールも頂き!な感じです。
前カバーの補強なども、作った(飛ばした)経験があれば、納得ですね。
ここは「要補強」でしょう。(脚無しの場合)
まさにこれは、ベランカさんで売ってたモーターです!
(Kv4700で、 外側の材質も良さそうですね)

こっちは、ベランカさんの写真。

どう見ても、同じものでしょう。 (っていうか、こっちが本家かな?)
まさか、コイツがまだ手に入るとは嬉しいです~。
これで、86のモーター問題は解決です。
早速、ダクトと共に注文しました。 Gさんありがとうございましたーー。

ポイ っと投げて、「ぎゅ~~ん・・・」と、垂直上昇! ん~良い飛びだ~!
緩急つけて、2分程経った時、モーターが無音に!!!
あ~またアンプダメか・・・と思いましたが、今回は違ってました。

熱でモーターの方が発熱・・・プラスチックのファン内側パーツが、溶けてます!^^;;
アルファのモーターを覆う様なユニットも、熱がこもりやすいんですが、
ここのプラ部分は、「プラモデル」の様な柔らかいプラで、これは溶けやすいですねえ・・・
高価なユニットをダメにしちゃいました。。。ああ・・・
モーターも過負荷なのでしょうね・・・
ユニットを買いなおして、赤モーターに戻します・・・・

お手軽、えん40Aです。
このアンプはスロットルの「ツキ」があまり良くないです。(価格ナリでしょうがないかな)
フェニックス35か、サンダー36あたりがいいのですが、とりあえずコレで飛ばしてみます。
・・・だって、明日夕方、多分行きますから ^^;;;
ちなみにJR-RD631はエクストラアンテナを付けず、「単品」使用なのですが、
問題ありません。 (今11フライトですが)
JRのおっさんによると、300m程度なら単品OKみたいです。
(あくまで、自己責任でお願いします。)
交換しました。 (Kv4800)
コードは延長しないと嵌められません。(86の場合)


・・・で、TESTフライト行ってきました。

スピードは前のモーターでも、全然OKなレベルですが、1段と速くなりました!^^
垂直上昇します~。
・・・しかし・・・3分程経たない間に「息継ぎ症状!」 緊急着陸!

リポは余裕がありますが(温度的に)、アンプは熱々・・・コレですね。
ヒートプロテクト機能が、働いたようです~。
冷える位置に配置できればいいのでしょうが、86クンの場合は難しいです・・・
あ~・・・面倒だなあ・・・またバラして、アンプ交換しなきゃ。。。
ちなみに、電流値は364Wの29.33A!! と出ました。
そりゃ~CUTだわな・・・
前モーターで確か、202Wの20A弱だったと思います。

今回はモーターと、リポ1個だけ・・・送料は重量で変りますが、この組み合わせで
$5台です。 コミコミ全部で、3500円しませんでした。
市内に宅配便を送る方が高いという、驚きのお値段(送料)・・・(2週間掛かりましたが)
リポはコネクターが、コレになってました。

モーターの質感は中々いいです。 右
軽く回して見ましたが、結構スムーズでこ、れなら使えそう。

せっかくユニットを、ばらしたのですが、2.3mmアダプターが外せなくて、断念・・・

もう一個頼んでおけば、良かったあ・・・
でも、それよりも・・・もっと悲劇が・・・
今日は書く気になれません。。。