直線でフルハイにしたとたん・・・モーターマウントが「もげ」たみたいです(涙

赤線に補強バルサがありますので、内側から補強しておきました。
P51は飛びが良いので、ついつい無理させちゃいますね。。。
なので、あまり得意ではない、パネルラインの「墨入れ」をしました。
これを・・・

こう・・・少しは「まし」に?

まあ、自己満足の世界 ^^;
400gを遙かに下回り、T52程度です! これは速そう・・・
モーターは、こんな感じで付いています。

何故外したか・・・プロペラが逆に回転したので^^;;;
機器のスペースは余裕。

毎回面倒なパイロット塗装・・・名前はマリオ。

トップコートも吹いたし、完成です~!

あとは受信機の搭載で、とりあえず「飛べる状態」です~。
ノーマル3ch仕様ですね。 モーターはE-MAXを使う予定でしたが
実際合わせてみると、「先に飛び出しすぎ」になり、AXI2208-26に変更。
5mmワッシャで「下駄」を履かせて、やっと良い感じのクリアランスに・・・

alfaのエルロンサーボ搭載は、やってみると結構面倒です・・・
サーボはGWS PIKO F+BB(6.2g)です。

エレベーターはPIKO STDです。

今回はキャノピーが、綺麗に外せました。

ハッチは初めて、キチンとした物が・・・

残りはパイロットを塗装して、搭乗・・・&機器類の最終組み込みと、トップコート
で終わります。 日曜にシェイクダウンします~。


日本で買う金額の1/3程度なので、とってもお得感がありますね。
ついでにサーボとリポも少し・・・
HDサーボはSE5に使います。これは日本でも安いですが、
さらに1/2以下程度に・・・恐るべし・・・・

何故だか、こんなものまで、着弾。(検査官用)

追記 飛行会は、来週15日(日)にしたいと思います。
都合の良い方は、予定お願いします~。
さすがに・・・明日はちょっと行き難い?? ので・・・