大した事はしないまま、1日が・・・・F1見て、リポ充電と明日の
機体整備など・・・ あ~飛ばしに行けば良かったな。
ラトル21も小物を少し、切り出してみたり・・・

先はまだ長いですね。
デスモデルのHP内21型の所には、こんな書き込みがあります。
弊社の生地完成機は設計者・大植強による完全な一機一機ずつのワンオフ
ハンドメイドです。そのクオリティは「安かろう悪かろう」な中国製品とは訳が違います!!
むむ・・・車で言えば、ガンディーニが設計・デザインしたカウンタックを
ガンディーニ自身が組んだ!という事ですね。
(ちょっと、違うかな・・・^^;)
やった事がありません・・・

Sundayさんが、オカラバってのが良いとコメントを頂きましたが、
これって下地は何もしなくていいのかな?
(ラッカーを薄めた物を塗って、、、とか見たりした気が・・・)

スケールは1/24です。 箱をあけて新聞紙をどけると・・

いやあ、素晴らしい、、、生地完成してるよ・・・(そりゃ、そーでしょ^^;)
ナイスなクオリティの・・・主翼

軽いし、繊細ですね~ (バルサは生地で触ったのは初めてです。)
重さもこんだけ。 11.1g、ちなみに胴体は10.0g かるい~

胴体も、文句ありません・・・


水平尾翼なども、きゃしゃ・・・

小物類はプラパーツもあるし、「拘り」ですね。

TAIYO21型と比べると、ほんの1回り小さいかな?


キャノピーやカウル、機器の取り付けやリンケージは当然自分で。
ここからでも結構大変だと思いますが、ここまでが大変でしょうから
生地完の価値はありますね。
しかし、1週間とは・・・ワークス侮れませんな~。

注:本家メーカーさんで、まだ購入できるそうです!
しかも特価で8000円弱!! 迷っている方はお早めに~
しかし、、、特価っていうのが、悲しいな、、、
知らずに、プレミアで買ってた私、、、
1/24はメーカーさんには 無いみたいです。
今、またフライング・エッグズさんで買えるようですね。

なんと!ダミーエンジンがレーザーカットで美しく再現されていました。

しかし、、、、
このちっこい、鬼のようにあるパーツはなんだ~!
(デス・モデル恐るべし! なんたって「DEATH」だもんな、、)
、、、、そっと箱を閉めて、押入れに、、、
スタイロよりは、楽だとは思うのですが、、、
フライング エッグズさんです。
先ほど、サイトを確認したら
私が購入後にも、誰かが購入された様で、品切れになってます。。
バルサのスキルはまったく無いので、長期在庫の恐れがあります^^;;
1/24はこちらで購入可能なようですが、小さいのは難しそうなので、
パス、、、しかし、もう手に入らないかも? なので、悩む、、、

本日は休みなので、スタイロの初フライト予定ですが、風があるなあ。。。
気になっているモデルがあります。それは、、、「21型」です!しかし、
21型のモデルがなかなか無い!! 何故だ!!
やっと、めぼしいのを見つけましたが、、 これ ↓

ラトルスネイクの1/16 ただ、もう絶版品、、、
TAIYO52位の大きさと重量で製作できるみたいで、魅力的。
1/24もあったみたいで、これがあの「エアリカ零」の発展版? なのでしょうか?
まだ入手は何処かでできそうですが、最大の問題は
バルサKIT という事でしょうか。
まだ作った事がありませんので、ちょっと ビビル、、、